アラヤのフェデラルを輪行仕様にカスタマイズ
ツーリング車にお乗りのお客さんから、先日次のような質問をいただきました。
フェデラルではフォーク抜き輪行はできますか?
輪行のために揃えるべき工具はどのようなものでしょうか?
ご依頼の自転車はアラヤのフェデラルで、現行の2022年モデルです。
フェデラルは、クイックリリース付のブレーキレバーを採用していないので、フォーク抜きの輪行をする場合は、ブレーキの本体側からブレーキケーブルをリリースして、ハンドルを外さなければなりません。
デフォルト仕様のユニットリンクでは、ブレーキケーブルがブレーキ本体に直接固定されているので、外すには工具が必要です。
輪行の際にブレーキケーブルを、いちいち外したり付けたりしていたら手間がかかるし、先がほどけてきて使えなくなることもあります。
そこで、次のようにカスタマイズすれば、フォーク抜きの輪行が手間をかけずにできるようになります。
使用するパーツはダイヤコンペのアーチワイヤー2本とチドリ2個、ケーブルハンガー1個の3種類と、六角穴付きのネジが4本です。
カスタマイズの作業は3工程です。
割り入りのケーブルハンガーに交換
アーチワイヤーをチドリにする前に、ヘッドパーツのケーブルハンガーを、ダイヤコンペの割り入りのものに換えます。
交換しないで、分解時にブレーキケーブルを通したままにしておく手もありますが、換えてしまった方が、作業がしやすくなります。
アーチワイヤーをチドリ仕様に
次はユニットリンクを、ダイヤコンペのアーチワイヤーとチドリに交換します。
前後とも交換すれば、アーチワイヤーからブレーキケーブルがチドリごと離れ、ハンドルがリリースできるようになります。
フェンダー取り付けネジの交換
最後に、リアフェンダーの取り付けネジを、プラスネジから穴付きの六角ネジに交換します。
プラスのドライバーか、5ミリのボックスレンチがあれば外せますが、アーレンキーのセットさえあれば必要なくなります。
換えるネジはリアフェンダー本体の2箇所と左右のステーネジです。
以上でフォーク抜きの輪行仕様にカスタマイズできました。
輪行で使用する工具は3種類
フォーク抜きの輪行で、必要な工具は三種類です。
まずはアーレンキーの(4・5・6ミリ)を含むセット。
それとヘッド固定ナット用(32ミリ)とペダル(15ミリ)用にスパナも必要です。
下記のものがオールインワンで便利です。
しかもリーズナブル。(「自転車 工具 板スパナ 30400」amazonで検索)
フェデラルは輪行ヘッドを採用していますが、工具を使って絞めておけば、振動でも緩むことはありません。
ペダルは軸に六角の穴付きのもや、三ケ島「Ezy]ペダルなど、工具なしで外せるものがありますので、交換する手もあります。
これでフォーク抜きの輪行ができるようになりました。
あとは分解と組み立てのスキルを磨いて、輪行の旅を楽しんでください。
早さよりも、確実に組み立てることを心がけましょう。
鈴木 正夫
最新記事 by 鈴木 正夫 (全て見る)
- アラヤ マイクロスワローが数量限定で入荷 - 2023年12月10日
- アラヤのスポルティーフを自分好みに組み上げる(その8/8) - 2023年4月6日
- アラヤのスポルティーフを自分好みに組み上げる(その7/8) - 2023年3月17日