ディレーラーハンガーが曲ったら、すぐに直しましょう!!
これは先日持ちこまれた修理です。
みるとリアメカがスポークと接触したらしく、完全に破損しています。
こうなったら、リアメカを交換しなければ直りません。
もっとひどい場合は、ホイールの交換なんとこともありえるんです。

ディレーラーハンガーが曲って、リアメカが破損しています。
原因はリアメカ側に倒したか、ぶつけた衝撃によるディレーラーハンガー(以下ハンガー)の変形が原因です。
このハンガーはアルミフレームについているもので、衝撃を受けたときにこれが曲ることで、フレームの変形をふせいでいます。(ちなみにこちらのお客さんの場合は、海外出張の際に自転車の輸送で曲ったようです)
シフトチェンジがおかしいと感じたら、まずは確認しましょう!!
転倒してからどうもシフトがおかしい。
たとえばロー側に入れたときに、リアメカのガイドがスポークに干渉したり、またトップに落ちなかったりしたら、このハンガーをうたがってください。
ハンガーが正常なときは、リアメカのガイドは垂直ですが、ハンガーが変形しているときは、内側にななめの状態になりますので、見ればすぐにわかります。

ギア側に曲がったディレーラーハンガー
ディレーラーハンガーが曲っていたら、すぐに直しましょう!!
異常をみつけたら、そのまま乗っていないで、購入店かそのメーカーの取扱店に直行しましょう。
そのときはリアのロー側は絶対に使わないでください!!
ハンガーはメーカーはもちろん、同じメーカーでも車種別に違うので、修理は取扱店でお願いしましょう。
取扱店が近くにない場合、メカに強いかたでしたら、ネットで注文して自分で交換も可能ですが、年式や車種を間違えないように!!

交換でこのとおり真っすぐに。
ハンガーの交換は、工賃をふくめても高いものではありませんので、すぐに直せば安くすみます。
ハンガーが変形したら、そのまま乗ってないですぐに直しましょう!!
リアメカやチェーン、ホイールがダメになるまえに交換しましょう!!
鈴木 正夫
最新記事 by 鈴木 正夫 (全て見る)
- 自転車のパンクを防ぐには - 2025年3月9日
- アラヤ マイクロスワローが数量限定で入荷 - 2023年12月10日
- アラヤのスポルティーフを自分好みに組み上げる(その8/8) - 2023年4月6日