2019年モデルのラレーCRF、どこが変わったの?
ラレー’19年モデルの『カールトンF CRF』入荷です。
フレームは振動吸収性に定評のある、イノルズ631のマンガンモリブデンチューブ採用しています。

2018年 (旧)モデルのCRF 520mm(クラブグリーン)
昨年のモデルから変わった点は?
新しくなったシマノ105のR7000シリーズをフルインストール
5000番台から7000へと進化した〝シマノ105〟を搭載。
(R7000シリーズについては、また別の記事で書こうと思います)

シマノ ニュー105のR7000シリーズを搭載
デザインはダウンチューブもロゴの部分にホワイトの帯が加わり、サドルとバーテープがホワイトからブラックに変わりました。
クラシックなイメージが増し、全体的にしぶくなったような感じです。
フレームサイズは420、480、520、560mmにワンサイズ加わり、420、480、510、540、570mmの5サイズになって、身長145センチ前後から185センチくらいの方まで対応します。

2019年モデルのCRF 510mm(クラブグリーン)
カラーではアッシュグレイが廃色となりクラブグリーン、マルーンレッド、パールホワイト、サモアブルーの4色展開です。
しなやかな乗り心地のフレームで、ロングライドにもおすすめの一台!!
ラレーCRFは長距離ツーリングにも最適です。
純正オプションのフェンダーとリアバッグサポーターにサドルバッグをつけて、ちょっと遠距離の旅なんていいですね!!
それに丈夫なスチールフレームなので、これからロードバイクをはじめる方にも、ガンガン乗ってほしいバイクです。
今回入荷したのは、フレームサイズが510mmのクラブグリーン。
ぱっと見はブラックに見えますが、太陽の下ではあきらかにグリーン、キラキラ光る塗装が美しいです。

CRF クラブグリーン
ご興味のある方は、ぜひご来店いただき現物をごらんになってさい。
きっと気に入りますよ。
鈴木 正夫
最新記事 by 鈴木 正夫 (全て見る)
- キムラ製作所から「ヤジロベエホルダー付きライト」が新登場!! - 2021年2月7日
- 自転車を安全で快適に乗るには、違和感を覚えること!! - 2020年12月2日
- アラヤ「マディフォックスグラベル」でツーリングという選択 - 2020年11月30日