アラヤ ニュー ツーリスト登場!
きょうは8月に入荷してきた、新型のツーリストについてご紹介します。
ランドナーを生産しているマスプロ系自転車メーカーは、アラヤとマルイシとミヤタがあげられますが、今現在でコンスタントに生産しているのは、アラヤだけです。
マルイシでは今年来年と生産の予定がないとのことですし、ミヤタでも今後の生産は未定だそうです。
そんな中で、「アラヤさん、がんばってるなあ」って感心します。
ツーリストのフレームは、オールクロモリでロストワックス製のラグつきです。
メインはダブルバテッドチューブで構成され、フォークもクロモリでクラウンつきになっています。
ランドナーはやはり、ラグつきのフレームでクラウンフォークですよね!
そこで前モデルと、なにがどう変わったのか、お伝えします。
前モデルと大きく変わった点は三つ
まず一つ目は、ニューモデルは650Aから650Bのホイールに変わりました。
それと同時にリムがアラヤ製ではなく、WEINMANN製の「Touring Classics」に変わっています。
タイヤサイズは650X38Bサイズが装着されていますが、一回り太い42Bのタイヤも使用可能です。
650B用のタイヤは現在のMTBの主流、27.5インチと規格は違いますが、サイズ的に共通します。
前モデルは650X35Aのタイヤが装着されていましたが、このサイズに合うツーリング用のタイヤがなく、38Aをつけたりしていました。
つぎの二つ目は、ニューモデルではフロントキャリアが付属しません。
でも日東のフロントキャリアM12や、アラヤオリジナルの日東製フロントキャリアなど、いろいろ出ていますので、お好みのものが選択できます。
ただ日東の製品は品切れが状態がつづき、すぐには手に入らないのが現状ですが。
そして三つ目はヘッドパーツの変更です。
ブレーキハンガー(ブレーキアウター受け)が変わったため、ブレーキケーブルの脱着がやりづらくなってしまいました。
輪行などで経験のある方はご存知でしょうが、ブレーキレバーからブレーキケーブルを外すのは、インナーを指でつまんで行います。
アウターがブレーキハンガーで固定されているので、インナーに遊びがなくつまめる状態まで送れないのです。
ラジオペンチなどを使って、レバーの隙間からつまむこともできますが・・・。
でも以上のことは、割り入りのブレーキハンガーに交換するだけで、かんたんに解決できます。
フォーク抜きの輪行をするには
フォークを抜く場合、いちばん初めにすることは、ブレーキケーブルのリリースです。
上述のように、ブレーキハンガーを割り入りにしておけば、この作業がしやすくなります。
割り入りのブレーキハンガーの場合は、固定されていたアウターが開放されるので、大きくずらすことができます。
アウターがずらせることで、インナーが十分に出せて、しっかりと指でつまむことができます。
これでインナーの脱着が、スムーズにできるようになるわけです。
ニューツーリストで輪行される方は、ブレーキハンガーの交換をおすすめします。
パーツ代は1,000円ほどで、取りつけるのに手間もかかりません。
他にチドリ仕様にする手もあります。
ブレーキハンガーは交換せずに、インナーを通したまま残しておけばいいのです。
でもチドリにするなら、前後とも変えたくなりますね。
そうなるとパーツ代が高くつくのと、取りつけに手間がかかりますので、やはりブレーキハンガーの交換が手っ取り早いです。
ブレーキハンガーを割り入りに変えれば、ブレーキケーブルが、このように外しやすくなります。#アラヤ#ツーリスト#ブレーキハンガー pic.twitter.com/psqJfvrDiJ
— 旅自転車愛好家 鈴木正夫 (@cc_nishiyama) September 16, 2022
おしまいに、自転車の仕様変更ではありませんが、ニューモデルは生産をインドネシアから中国に移しています。
フレームを見比べると、溶接や塗装面での向上が見られます。
以上新型ツーリストについて書きましたが、550ミリサイズは各色とも完売しました。
次の入荷は2023年の生産待ちになります。
ただいま当店に在庫があるのは、500ミリサイズのナチュラルカーキ1台となりました。
興味のある方はのぞきに来てください。
鈴木 正夫
最新記事 by 鈴木 正夫 (全て見る)
- アラヤ マイクロスワローが数量限定で入荷 - 2023年12月10日
- アラヤのスポルティーフを自分好みに組み上げる(その8/8) - 2023年4月6日
- アラヤのスポルティーフを自分好みに組み上げる(その7/8) - 2023年3月17日